人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Woman.excite Exciteホーム | Woman.excite | Garboトップ | Womanサイトマップ

2012年 03月 19日

ファイナンシャルプランナー資格について

ライフプランニング公式ブログ読者の皆さん、こんにちは!
ファイナンシャルプランナーの田中尚実です。

今回はファイナンシャルプランナー資格について書きたいと思います。

ファイナンシャルプランナー(FP)と一口にいっても、どの試験を通って
FPと名乗っているのかは人ぞれぞれです。

なぜなら、FP資格には、
ファイナンシャル・プランニング技能士1級・2級・3級、
AFP、CFPの5種類があるからなんです。

これら5種類は、認定機関の違いにより、大きく2つに分類されます。

厚生労働省が認定する国家資格である
ファイナンシャル・プランニング技能士3級→2級→1級
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が認定する民間資格である
AFP→CFP
(→の右に行くほど難易度があがります)

国家資格と民間資格が並立しているので何だかわかりにくいんですよね。

それぞれ受検するための要件があり、何もなく受検できるのはFP技能士3級
のみです。
国内資格の最上級はファイナンシャル・プランニング技能士1級、
CFPは国際ライセンスとなります。

国家資格は試験に合格すれば、資格を維持できますが、
AFP、CFPは2年ごとに更新が必要で、更新する為には一定の単位取得が必要です。

体系図や受検要件等は、試験実施機関である一般社団法人金融財政事情研究会と
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の以下をご覧いただくとよいでしょう。

ファイナンシャル・プランニング技能士の体系
CFP取得までのステップ


勉強法など更に詳しくお知りになりたければ、資格学校のサイトを
ご覧になるといいと思います。
以下にいくつかあげておきます。

LECTACTFP


FP資格を取得し、独立する人もいれば、税理士さんや社労士さんなど
他の士業の方がプラスαとして取得し業務に活かすケース、
会社員の方が自分の仕事に活かすケースなど色々です。

独立してFPとしてやっている人は圧倒的にAFP、CFPが多いように思います。
AFP、CFPはNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会に入会
することになりますが、研修会等のブラッシュアップの機会があったり、
任意の勉強会が行われていたり人的交流があるからだと思います。

いずれにせよ、前回まで書いてきたように、FP資格取得の為に勉強する内容は、
生きていく上で非常に役に立つことが盛りだくさんです。
たとえ、仕事で使わなくても、トライして損はない資格だと思いますよ。
自分を守る為にもね。
by lifeplaning | 2012-03-19 11:48 | 田中 尚実
Copyright c 1997-2009 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.